Three Dimensional Finite Element Method
Sound Eigenvalue
-6

この方法は、六面体1 次要素で離散化していることを前提としています。つまり、上の平方 根が実数計算出来なければなりません。高次の要素になると[M]が正定値でなくなる場合 があります。その場合は、[M]を複素数で表します。この問題が発生するのを避けるために、 [M]をランピングするという方法があります。私のプログラムでは、このランピングを 採用しています。

三角行列に分解した[M]を、シフトパラメーターを導入した定義式に代入します。すると、以 下が得られます。

次に、上式の両辺に左から を掛けます。すると、以下が得られます。

そして、以下の定義を導入します。

すると、以下の固有値問題の一般形の式が得られます。

ここまで到達できれば後は上式を部分空間に射影し、Lanczos 法で固有値を計算するのみです。 また、[A]には-1が含まれていますが、 以前に紹介したインバースを計算しない方法で計算をすすめます。そのためには、 を下に示す三角行列分解をする必要があります。

=[L][D][L]T

■Lanczos法■
前にも説明しましたが、Lanczos 法は、上で説明した正規直交マトリクス[U]と部分空間に射影された 三角対角行列[T]を合理的に生成する1つの方法です。計算手順は、以下のようになります。

●(1) 初期正規直交ベクトル{U1} の生成
求めたい固有値の数(m)とシフトパラメーター(δ)を決めます。そして、初期正規直交ベクト ル{U1}を作ります (Eigen&Lanczosの{u1}と同じです)。 ベクトルの長さは、1でなくてはなりません。つまり、√({U1}T{U1})=1。
{U1}の作り方ですが、乱数表等を用いて{U1}を生成することが可能です。実際、πを必要桁まで計算し、 数桁づつを乱数として、{U1}を計算しても固有値を問題なく得ることができます。しかし、最も手軽な 方法として、剛性マトリクスの対角要素が使われています。ここでも対角要素を使いました。

BACK NEXT
Menu LU Decompo Stiff 3D Solid 3D Fluid Eigen&Lanczos Sound Eigen Solid Eigen Solid Axisym