

●Subroutine: GRULE●
Gauss-Legendre法の積分点の座標と重み値を返してくれます。座標と重み値は文献で見つけた
数値を使っています。使われている変数名は以下の通りです。今のところ、
INTEPTが1から6の範囲で座標と重み値を返してくれます。
| 変数名 | タイプ | 配列 | 意味/目的 | 
|---|---|---|---|
| INTEPT | 整数 | なし | 無次元1軸上の積分点の数 | 
| SAI | 実数 | 1次元 | Gauss-Legendre法による積分点の座標 | 
| W | 実数 | 1次元 | Gauss-Legendre法による積分点の重み値 | 
●Subroutine: DERIV●
Gauss-Legendre法の積分点で形状関数の微分を差分で計算します。微分の誤差はゼロに
なるように中央差分を用いています。引数のINTEPT, SAIはSubroutine: GRULEと同じです。
| 変数名 | タイプ | 配列 | 意味/目的 | 
|---|---|---|---|
| ND | 整数 | なし | 要素の節点数 | 
| 実数 | 1次元 | 微分を計算するための一時記憶場所 | |
| BPP | 実数 | 5次元 | この中に各形状関数、各軸方向、各積分点での微分が入ります | 
●Subroutine: SHAPEF●
積分点で形状関数の値を計算します。引数のND, INTEPT, SAIはこれまでに説明した
内容と同じです。
| 変数名 | タイプ | 配列 | 意味/目的 | 
|---|---|---|---|
| F | 実数 | 1次元 | 形状関数の値の受け渡しに使われる1時記憶場所です | 
| SF | 実数 | 4次元 | 各形状関数、各積分点での形状関数の値が入ります | 
●Subroutine: ISOPARA●
与えられた無次元座標軸の値に対し、形状関数の値を計算します。引数のNDはこれまでに説明した
内容と同じです。
| 変数名 | タイプ | 配列 | 意味/目的 | 
|---|---|---|---|
| E1,E2,E3 | 実数 | なし | 無次元座標軸の値 | 
| F | 実数 | 1次元 | 形状関数の値が入ります | 
| BACK | NEXT | 
|---|
| Menu | LU Decompo | Stiff | 3D Solid | 3D Fluid | Eigen&Lanczos | Sound Eigen | Solid Eigen | Solid Axisym |