書物やネットを見るとTorsionはAdhémar Jean Claude Barré de Saint-Venant (23 August 1797 – 6 January 1886)が示したSaint-Venant's theoremがベースになっているようです。
このころの弾性力学では、一定断面を持つBeamの特性を分析するのが一般的だったようです。
Torsionに関してSaint-Venant's theoremによると、最大のねじり剛性を持つBeamの断面は円であると述べています。Rate of Twistをθとすると、円形断面のシャフトの場合の
ねじり剛性
は以下の式で書けます。JはPolar moment of inertiaでJ=πD4/32です。
|
Torsionに関する理論を紹介します。最終的にTorsionの支配方程式としてPoisson's Equationが導かれます。 |
|
Torsionの支配方程式であるPoisson's Equationを有限要素法(FEM)で解く方法を紹介します。使う要素は4-nodedと9-noded Iso-parametricの2つです。 |
|
Poisson's Equationを境界要素法で解いてみます。Lapace EquationのGreen関数を使います。Poisson's Equationの2Gθの項は領域積分することになります。 |
|
3次元弾性解析でTorsionを計算し、2次元の計算結果と比較します。使う要素は8-noded 3次元1次ヘキサと27-noded 3次元2次ヘキサです。 |